委員会活動スタート! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 15, 2024 15日(月)今年度の委員会活動が始まりました。委員会活動は5・6年生児童が学校生活をよりよくしようと自主的に役割を分担して活動するもので,旭丘小学校には給食委員会や掲示委員会など全部で8つの委員会があります。 ↑放送委員会は,新しい委員長のリーダーシップのもと,活動のめあてを決める話し合いをしていました。 ↑計画委員会は,互いに知恵を絞りだし,5月に初めて行われる「体育発表会」のスローガンを考えていました。 ↑保健委員会は5年生が集まり,ハンドソープの補充を行う場所を分担する話し合いをしていました。 ↑図書委員会は図書室から各学級へ学級文庫に置く本の配達をしていました。6年生がてきぱきと動き,5年生によき手本を示していました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
大成功 体育発表会 - 5月 27, 2024 24日(金)快晴の下,体育発表会を行いました。 「気合を入れて踊ることを誓います。」「最後まであきらめずに全力を尽くすことを誓います。」という6年生の選手宣誓で体育発表会はスタートしました。 ⇧プログラム2から7は各学年の50m走でした。 ⇧1年生は「ダンスィング玉入れ」 音楽が変わると玉入れは中断し,かわいらしいダンスをするというプログラムでした。 ⇧2年生は「monkeymagic~秘儀 分身の術~」 分身して61体になった孫悟空が懐かしのサウンドにのせて踊っていました。 ⇧5年生は「リスペクトリレー」 激しく競り合った後も,相手チームへのリスペクトを忘れず,温かい拍手が鳴り響いていました。 ⇧4年生は「旭小よっちゃれ!晴ればれソーラン!!」 息の合った動き,「どっこいっしょ」のかけ声はまさに120%と感じました。 ⇧3年生は「パワー∞! とどろけ台風の目!!」 相手チームと競うのではなく,自身チームの最高記録と競いました。そして全チームが記録を大幅に更新することができました! ⇧直前に円陣を組んで臨んだ6年生の「無限大ソーラン」は1~5年生が驚くような貫禄の踊りでした。アンコールまで全力で踊り切った6年生には,後輩や保護者から大きな拍手が送られました。 続きを読む
6年生 修学旅行1日目 - 6月 19, 2024 6年生は2日間の日程で福島県会津若松市に修学旅行に出かけました。無事到着し,早速1日目の活動を開始しました。 ↑はじめに白虎隊の墓を見学しました。 ↑会津は快晴です。飯盛山から会津市街・鶴ヶ城を見渡しました。 ↑午前のうちにお土産も買いました。 ↑さらに自主研修もスタートです。この班は赤べこの絵付けを体験していました。 会津もかなり暑いそうです。15:20,自主研修を終えた6年生は集合場所の鶴ヶ城を目指しています。 続きを読む
5年生 野外活動 1日目 その2 - 9月 19, 2024 登山を終えて、ふれあい館に戻ってから、出会いのつどいが体育館で行われました。同日に宿泊する荒巻小学校と一緒です。 出会いのつどいを終えて、待ちに待った夕食です。 夕食の後は、入浴をすませ、キャンプファイヤーに臨みました。 キャンプファイヤーの後、部屋長会議、荷物整理を終え、就寝です。ぐっすり眠って、明日の活動に備えてもらいたいです。 続きを読む
コメント
コメントを投稿