投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

6月26日の旭丘小

イメージ
  朝から曇り空の6月26日の旭丘小学校の様子をお知らせします。  ↑ まずは1年生。スポーツテストを行っていました。おそらく生まれて初めての握力の測定はコツをつかむのが難しかったようです。  ↑ 2年生は算数「3けたの数」の学習をしていました。黒板の前に出てきて自分の考えをしっかり発表していました。  ↑ 4年生は理科「地面のかたむきを調べよう」の学習でした。教室で手順を確認した後,校庭に出てビー玉を転がす実験をしていました。  ↑ 5年生は国語「みんなが使いやすいデザイン」の学習の一環で,校内にあるユニバーサルデザインを探し,Chromebookで写真を撮っていました。    ↑ 6年生は今シーズン初めてプールに入りました。朝の時点で水温は21度ありましたが,感想を聞くと「冷たい」とのことでした。午後には5年生も今年最初のプールに入りました。

6年生 修学旅行1日目

イメージ
  6年生は2日間の日程で福島県会津若松市に修学旅行に出かけました。無事到着し,早速1日目の活動を開始しました。  ↑はじめに白虎隊の墓を見学しました。  ↑会津は快晴です。飯盛山から会津市街・鶴ヶ城を見渡しました。  ↑午前のうちにお土産も買いました。  ↑さらに自主研修もスタートです。この班は赤べこの絵付けを体験していました。  会津もかなり暑いそうです。15:20,自主研修を終えた6年生は集合場所の鶴ヶ城を目指しています。

6月17日の旭丘小

イメージ
  今日も暑い1日でした。校庭で体育をしているクラスは日陰での水飲み休憩を定期的にとって運動を行っていました。  ↑中庭では2年生がトマトの間引きと,苗の観察をしていました。葉に顔を近づけ細かい部分までしっかり見ていました。  ↑校庭南側の畑では同じく2年生が生活科で育てているトウモロコシに水をあげていました。  ↑トウモロコシの横ではキュウリも育てているそうで,大きくなったところを見せてくれました。担任の先生とどうやって食べようか話し合っていました。  ↑4年生は書写の授業をしていました。多くの子が手本をしっかり見て書いているのが印象的でした。  ↑3年生も書写の授業をしていました。3年生は毛筆を学習し始めたばかりです。今日のテーマは「横画」。筆の入れ方から止めまで,とても丁寧でした。

6月13日の旭丘小

イメージ
  今日も暑いですが子供たちは変わらず,意欲的に学習に取り組んでいます。  メルヘン学級はトマトを植えるためポットに土を入れていました。土をこぼさないように,ていねいに移植ベラを扱っていました。  1年生は図工「チョッキンパッでかざろう」の学習をしていました。紙の色,向き,重ね方を工夫して作品を仕上げていました。  2年生は音楽「どうぶつラップでリズムかんをきたえよう」。グループになり,リズムを合わせて手をたたいていました。  3年生は図工「にじんで広がるものがたり」。今回の学習は絵具を使うのですが「ぬる」のはNGです。たらしたり,チョンとはねさせたりして作品を制作していきます。使う筆は絵具用と水用の2本です。  4年生は算数の学習でした。0.1Lよりも少ないかさをLで表す方法を調べていました。「1Lの十分の一は0.1L,1Lの百分の一は0.01L」と教師がまとめを板書すると,「難しい」との声が上がっていました。  5年生は家庭科。グループごとに調理実習の計画を立てていました。だれがどの仕事を行うか,役割分担を話し合って決めていました。  6年生は社会科。米作りが始まったころの人々の生活の様子について学習していました。先日の出前授業を機に歴史の学習への関心はさらに高まっっているようです。

「おはしも」~避難訓練から

イメージ
  5日(水),地震を想定した避難訓練を行いました。  事前に指導されたことを意識して,児童は静かに整然と避難していました。校長からは「地震はいつ起きるかわからない。自分の命を守ることが大切」との話がありました。  教室に戻った後も各クラスごとに事後指導を行いました。避難時のキーワードは「おはしも」です。  今日の訓練の振り返りをしているクラスもありました。「走っちゃった」「少しおしゃべりしちゃった」……本当に地震が来た時には今日の反省を生かし,安全に避難できるとよいと思います。

卒業アルバム撮影・歴史出前授業

イメージ
  3日(月),6年生は2つの特別な活動がありました。一つ目は卒業アルバムの個人写真の撮影です。  ギターやバスケットボール,チアリーダーのポンポンやランドセルなど,それぞれの思い入れのあるものを手にして撮影に挑んでいました。  一生残るものですから,中にはカメラを目の前にして緊張してしまう児童もいました。その時は担任が児童の緊張を解きほぐそうと「スマイル! スマイル!!」と声をかけていました。  2つ目は歴史の出前授業です。文化財課の方2名を講師に迎え各教室で行いました。今日の授業のめあては「歴史について簡単なイメージを持つ」「歴史を学ぶときに大切なことは何かを考え,自分なりの言葉で表現することができる」の2つでした。  子供たちは土器の標本を手に取り,興味深そうに講師の先生の話に耳を傾けていました。