投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

関場さんありがとうございました

イメージ
  本校の総合的な学習の時間では,台原森林公園に生息するホタルについて学習しています。これまで25年間,旭ヶ丘の子供たちにボランティアで関わってくださった関場國夫さんが、引退することになりました。そこで「関場さんありがとうございましたの会」を開きました。  会では、関場さんからホタルの話を聞きました。みんなが関場さんを見つめ、話を聞いている場面が印象的でした。  最後は関場さんクイズで盛り上がりました!  関場さんは今年でなんと94歳!  子どもたちからも「えー!」という声がたくさん聞こえてきました。  関場さんこれまで本当にありがとうございました。これからも元気にお過ごしください。

互いの思いを想像し行動する力をはぐくむ

イメージ
    今年度,旭丘小学校では子供たちに「互いの思いを想像し行動する力」を身に付けさせたいと考え,様々な取り組みを行っています。  「困っている子に積極的に声をかける」これは4学年,「自分の意思を自分で伝える。友達の良さを自分で伝える。」これは3学年が目指す児童の姿です。各学年,発達の段階に応じて目標を設定して取り組んでいます。  上の写真は,18日(金)の職員室での研修の様子です。各学年ごとにこれまでの取組の経過と,今後すべきことについて話し合いました。今後も互いの思いを想像し行動することができる児童を育むことができるよう研鑽していきます。
イメージ
学校の給食が新米になりました~( ´∀` ) 食欲の秋・味覚の秋!! ごはんがおいしくて酢豚やスープ、デザートの梨に笑顔がいっぱいです。             毎月19日は 「食育の日」 です。 今日は「いただきます・ごちそうさま」の意味を、放送でお知らせしました。 お家でも子供たちに、どういう意味だったか聞いてみてください。

食欲の秋 リクエストに応えて

イメージ
 いよいよ「味覚の秋」がやってきました。 10月7日(月)は、今が旬の「さつま芋」のごはんと筑前煮、なめこ汁の献立でした。 さつま芋はホクホクでおいしかったのですが、残念なことにごま塩を付けないでしまいました。あったらもっとおいしかったのに・・・。 なめこ汁もあわせて、秋満載でした。 10月11日(金)1学期の最終献立は6年生のリクエスト献立でした。みんな粉まみれになりながら、大きな口と笑顔いっぱいで食べていました。作ってよかったと感じる瞬間です。

伝わる放送の仕方 ~放送委員会

イメージ
  7日(月),放送委員会はゲストティーチャーをお迎えして活動を行いました。講師は以前テレビやラジオでニュースを読んでいた経験がある小野裕子さんです。テーマはズバリ「伝わる放送の仕方」でした。  小野先生が話された良い放送の極意は「聞きやすい」「わかりやすい」「情報が入っている」というものでした。  活動の後半では 滑舌練習も行いました。「 ブラジル人のミラクルビラ配り」「 新人シャンソン歌手の新春シャンソンショー」「 にゃんこ子にゃんこ孫にゃんこひ孫にゃんこ」それらを3回繰り返します。最後はみんなで発表し合いました。