「普段から準備しておくことが大切」~5年「総合」の発表

  19日(水),5年生は今年度「総合的な学習の時間」で取り組んできた防災について,グループごとに,4年生に向けて発表を行いました。

 
 東日本大震災から14年が経ちました。発表する5年生も,それを聞く4年生ももちろん震災を経験していません。それでも震災遺構  荒浜小学校を見学に行き,そこで見たこと。震災を経験した方の体験談やインターネットで調べて分かったこと。それをもとに自分で考えたことなどを分かりやすくまとめていました。


 聞いている4年生も真剣でした。質問タイムでは「マグニチュード9の地震はあるんですか?」「荒浜小学校では震災が起きた時の食料をどこに保管していたんですか?」など,聞いていて思った疑問を率直にぶつけていました。

 「今回の学習を今後の生活に生かし,災害が起きた時に安全に行動したい。」「災害が起きた時のことを考えて,普段から準備しておくことが大切と知った。」……5年生がまとめとして伝えていたことです。物の準備だけでなく,心の準備も。自分だけでなく周囲のみんなで準備することが大事だと改めて考えさせられました。

コメント

このブログの人気の投稿

大成功 体育発表会

令和6年度 離任式

5年生 野外活動 1日目 その2