図工室が研究所に? ~4年生 図工の学習

  15日(火),4年生が図工「いろいろ絵の具研究所」の学習を行っていました。「絵の具のいろいろな表し方」を学習するというものです。 それぞれ絵の具の新しい使い方を考えて「実験」していました。 

 
 ⇧ この児童はビー玉に絵の具を付けて紙の上を転がしてみました。Wow,アートしてますね!


 ⇧ ブラシとぼかし網で絵の具を飛ばしてみたところ,塗装屋さんのスプレーガンのような吹き付けができました。

 ⇧ 水分の多い絵の具をストローで吹いて広げる面白い方法です。力強く吹きすぎると少し頭がぼーっとするそうで,要注意です。

 ⇧ プリンのカップの底をはんこのように使い,同じ形をたくさん作っていました。ジュースの瓶のキャップのギザギザを使っている子もいました。

 ⇧ 美術館の作品にも見られるようなこの構図。この児童は道具を何も使っていません。その見事なアイディアとは?

 みんな思いがけない形や色の美しさを楽しむことができました。

コメント

このブログの人気の投稿

令和6年度 離任式

6年生 修学旅行 1日目③

5年生 野外活動 1日目 その2