「給食室のひとりごと」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 12月 18, 2024 今日は、給食委員会で行ったアンケートの中から給食に取り入れてみました。 みなさん「サラダでげんき」のお話を知っていますか? やさしい女の子がお母さんのためにサラダを作るお話です。 国語の時間に勉強した人もいるかもしれません。 教室でハムとかつお節を混ぜてミニトマトをのせました。 今日も給食当番は、がんばって運んだり盛り付けたりと、大いそがしです😤 じょうずに混ぜてくれたので、とってもおいしくできました。 続きを読む
「給食室のひとりごと」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 12月 17, 2024 今日は、4・5・6年生がフレンチトーストの日でした。 トーストはふっくらしっとり焼けました。スパゲッティはきのこいっぱいで、スープは玉ねぎが甘くておいしかったです。 子供たちの笑顔と元気な挨拶が、給食を作ってくれている人たちの原動力になっています。子供たちのおかげで、調理の腕も上がっているかも( *´艸`) お家でも感謝の気持ちを込めて「いただきます。ごちそうさま。ありがとう。」が言えていますか? 旭丘小学校の子供たちは今日も元気です‼ 続きを読む
「給食室のひとりごと」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 12月 12, 2024 今日は 給食室がんばるぞ献立 でした。 1・2・3年生メルヘン学級がフレンチトーストを食べました。 「2個食べれる?」「何個あまるかな?」と朝からワクワクがいっぱいでした。 17日は、4・5・6年生がフレンチトーストの日です。 給食室は、明日も頑張ります! 続きを読む
「給食室のひとりごと」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 12月 11, 2024 今日は、青森県の郷土料理としても有名なせんべい汁です。 もちもち、トリュントリュンしておいしかったです。 汁用のせんべいなので、決して南部せんべいは入れないようにしましょう。 最近、インフルエンザや腸炎が多くみられるようになってきました。栄養のあるものを食べてほしいですが、食欲のないときは胃に負担が少ないものを食べましょう。 うどんにしょうがを入れるだけでも体が温まります。 また、コンビニなどで買うことができる鍋焼きうどんやパックのおかゆ、ヨーグルトなどもgood👍 水分補給には、粉末のはちみつレモンや、100%のりんごジュースもあったか効果があるようです。 休息と食事、手洗いうがいに気をつけて元気に過ごしましょう。 続きを読む