投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

1年生迎える会

イメージ
 今日の二時間目、体育館で1年生を迎える会を行いました。 本番直前まで動きの確認や練習をしていました。 4年生が作ってくれた花道を通り、たくさんの拍手と音楽で迎えてもらいながら入場しました。ドキドキしながらも表情は柔らかく笑顔いっぱいで体育館に入りました。 お兄さんお姉さんが一生懸命話してくれる様子を見て、1年生も真剣に話を聞くことができました。 1年生のために用意してくれた学校クイズは大盛り上がり!「わーはずれた~」「全部当たった!」など様々な反応を示しながら、楽しそうに参加していました。 そのほかには、1年生のために効果を披露してくれたり、プレゼントも用意してくれました。1年生たちはプレゼントの大きさにワクワクしているようでした。 1年生はお返しに、「アイアイ」の替え歌を披露してくれました。 かわいらしい振付で一生懸命歌う1年生の姿に学校のみんなが笑顔になっていました。 校長先生のお話で「友達はできましたか」「勉強は楽しいですか」「給食はおいしいですか」と質問が来た際には多くの手が上がり、学校生活を楽しんでいることが伺えました。

第1回 代表委員会

イメージ
  22日(月),今年度最初の代表委員会がありました。議題は⓵1年生を迎える会,②体育発表会のスローガンについてでした。  この日は3年生にとっても最初の代表委員会でした。計画委員会の6年生のサポートを受けながら,クラスで話し合ってきたことをしっかり発表していました。また,挙手して自分の考えを述べようとする積極的な姿も見られました。  議長・副議長を務めたのは計画委員会の6年生でした。考える時間を確保したり,意見を集約して理由を求めたりと,上手に話し合いを進めていました。  記録する内容が多かったのですが,正確に書こうと,ノート書記や黒板書記もがんばっていました。

授業参観・懇談会

イメージ
  19日(金),今年度最初の授業参観・懇談会を行いました。授業に先立って行われた校長挨拶,担任紹介,いじめ対応方針の説明の会には,およそ200人の保護者の皆様にお集まりいただきました。  小学校で初めての授業参観となった1年生は,クロームブックのログインの仕方を学習しました。「⇧」と「a」を同時に押して「A」にするやり方もしっかりできていました。  2年生は算数「わかりやすくあらわそう」。児童それぞれが自分の誕生月を発表し,月ごとの人数をグラフや表で表わしていました。  3年生は算数「0のかけ算」。遊んでいるわけではありません。じゃんけんの結果を表に表し合計の点数を計算していました。  4年生は国語「こわれた千の楽器」。グループごとに音読発表を行いました。登場人物の気持ちを想像して上手に読むことができました。  5年生は国語「名前を使って自己紹介しよう」。友達が知らない自分の一面を紹介しようと,自己紹介カードを作成していました。  6年生は道徳「よりよく生きるために大切なことは?」でした。「友情・信頼」「家族」「努力」「親切・思いやり」などそれぞれが大事だと思ったことについてその理由を述べていました。  メルヘン学級は学級活動「新しい友達と先生を迎えよう」。新しくクラスに加わった仲間と4月に赴任した担任の先生に旭丘小学校のことについて紹介していました。

5年生が春の絵を描きました。

イメージ
  図工の「季節を感じて」では、5年生一人一人が春を探して、クロームブックを使って撮影しました。それを基にして、自分の思う「春」を絵具で表現していました。 細かいところまで下書きし、上手に色を付ける児童や自分の思う色になるように色を混ぜる児童など、様々な工夫がみられました。 同じ机どうしで声をかけて真似する児童も見られ、集団学習の良さも見られました。 個性あふれる作品が教室を彩る時が楽しみです。

不審者対応訓練と防犯教室がありました

イメージ
  不審者が侵入した際の動きや話の聞き方など、どのように行えばよいか考えて行動することができていました。 先生からの話をよく聞いて、緊張感をもって素早く移動することができました。 1年生を交えた全校児童での整列も各学年集まったところから素早く行い、話を聞く準備ができていました。 「こんなときどうする?」  不審者が甘い誘惑をしてきたときやお留守番の時など、どのように対応すればいいのかDVDを視聴しながら考えました。 「いかのおすし」や「子ども110の家」のことを確認し、一人一人が自分の身を守るための術を学習しました。 お出かけした際や、学校帰りに意識してみてください。

委員会活動スタート!

イメージ
  15日(月)今年度の委員会活動が始まりました。委員会活動は5・6年生児童が学校生活をよりよくしようと自主的に役割を分担して活動するもので,旭丘小学校には給食委員会や掲示委員会など全部で8つの委員会があります。  ↑放送委員会は,新しい委員長のリーダーシップのもと,活動のめあてを決める話し合いをしていました。    ↑計画委員会は,互いに知恵を絞りだし,5月に初めて行われる「体育発表会」のスローガンを考えていました。  ↑保健委員会は5年生が集まり,ハンドソープの補充を行う場所を分担する話し合いをしていました。  ↑図書委員会は図書室から各学級へ学級文庫に置く本の配達をしていました。6年生がてきぱきと動き,5年生によき手本を示していました。

4月第1週を終えて

イメージ
  月曜日から始まった4月第1週も今日が最終日です。今日は仙台市標準学力テストのため,授業時間の校内は静まりかえっていました。  今年から生活状況調査は記述式ではなく,クロームブックを使ったCBTテストになりました。  1年生も小学校生活が5日目です。少しずつ学校生活に慣れてきたようです。昨日から給食も始まりました。今日はチキンカレーを「おいしい,おいしい!」と言って食べていました。  そのチキンカレー,給食室で調理員さんたちがこんな大きな鍋で作っています。かき混ぜるのにかなり力が要りそうです。  デザートはいちごでした。全員分だとこんな量になります。  どの学年も新しい学年で5日間よくがんばりました。土曜・日曜はパワーを充電し,月曜日にまた元気な姿を見せてほしいです。

令和6年度がスタートしました。

イメージ
 4月8日(月),旭丘小学校の令和6年度がスタートしました。  朝,各教室の黒板には座席表が貼ってあり,子供たちはワクワクした表情で見ていました。  着任披露式に臨む6年生です。この姿勢の良さ! 最上級生としての意気込みを感じます。  6年生の代表児童が新しく赴任した先生方にお迎えの言葉を述べました。旭丘小学校の良い点はズバリ「しっかり挨拶ができること」と話しました。  着任披露式に続き,令和6年度の始業式を執り行いました。新しい校長先生からは今年度がんばってほしいことや,子供たちが楽しみにしていた担任の先生の発表がありました。  体育館には「キャー!」「え~!」のような声が上がり,子供たちの列の前に新担任が立ちました。  今回,コロナ禍後初めて全校そろっての儀式的行事を体育館で行いました。3年ぶりに子供たちが歌う校歌が体育館に響きました。